INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2023
/
12
/
07
色いろ
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪
昨日は久しぶりに横浜へ行ってきました年に1度は行きたい場所の一つでブロ友さんの記事に後押しされ思いきって決行一人なので(今流行りのソロ活女子)足の向くまま 気の向くまま行き当たりばったりの気軽な楽しみを味わえました(失敗もありましたが。。)↑ みなとみらいを代表する高層タワー・横浜ランドマークタワー今回はこれまでのJR桜木町駅とは違うルートで初めて 横浜駅から(我が家の最寄り駅から1時間弱)地下鉄みな...
2023
/
12
/
04
色いろ
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝
12月第一の日曜日(アドベント・教会暦の待降節)そんな昨日4年振りに夫と一緒に教会へ行きました ↑今朝6:17 東の空がオレンジ色になり始め ウォーキングスタート♪(30分)普通なら一緒に行くことなんて当たり前のことなのに。。。ねでも夫は訳アリで 2人にとってそれが重い十字架夫はエンジニア時代(設計技師)に職場で倒れ生死を彷徨い。。。なんとか帰還(2004年に洗礼を受けクリスチャンになる)されど、彼は命は救わ...
2023
/
11
/
18
色いろ
大谷選手のMVP受賞と福岡みやげ
お疲れモードの金曜日口内炎の痛みで熱いコーヒーも飲めず雨音に癒されるノアマルでございますそんな昨日嬉しいニュースが飛び込んで来て喜び躍りました~そうです!メジャーリーグの大谷翔平選手が2年振り、2回目のMVPを受賞!!今シーズンのあの素晴らしい活躍がよみがえりファンとして改めて大谷選手を称賛し 心から感謝です~来シーズンへの期待に心躍りたくさん快音を聞かせて私たちを元気にして欲しいと願います!!↑大相...
2023
/
11
/
14
色いろ
苦手な義妹。。。期間限定だから付き合えるのかも
今日は7回目のコロナワクチン接種を受けてきました7回も打つとは思ってもいませんでしたがきっとこれからも通知が届けばやはり受けるのでしょうね流れのままに身をゆだねていくばかりです今回の帰省で流れが変わったような?これまでとはずいぶん違ったことがあったのですぅ↑義実家のご近所散歩中に可愛い落ち葉をパチリ(^^♪今回の帰省はこれまでで一番長い滞在でした予定を立てる段階で もう少し短く せめて中3日程にしたいと考...
2023
/
11
/
12
色いろ
福岡帰省・・・その1
昨夜無事に福岡から帰りました留守中も毎日訪問してくださりありがとうございました(#^.^#)帰省疲れからか それとも気温の変化からか体が重だるく 喉がイガイガしますので今日はのんびり寛いでいます1年半ぶりの帰省でしたが今回は出発便にアクシデント 羽田でもたつき 到着予定時刻が大幅に2時間遅れイライラ カッカ‼(滑走路で貨物扉が閉まっていないとわかり ゲートに戻り点検しなおす)空の上でなくて本当に良かったです...
2023
/
10
/
26
色いろ
新型コロナ感染後、怠さが続く友人が心配です
秋晴れが続くノアマル地方秋は急ぎ足で進みますからね心地良い今を。。。しかし犬友のE子さん(81才)から電話があり元気のない声で 秋バラを見に行けなくなったと伝えたきたのですぅ↑谷津バラ園(2022.5.26撮影) ラバグルート・・・四季咲き 房咲き 8月に2回目の新型コロナに感染されてしまい自宅療養(持病の糖尿病があるが 薬のみ)感染され3日目に電話連絡がありその時は症状は軽いからと言うので安心して秋には一緒...
2023
/
10
/
03
色いろ
自分へのご褒美
ようやく秋を感じるられるようになったノアマル地方心地よい風が吹く中今朝はパーカーを着てウォーキングこんな朝が長く続いてほしいものです昨日は一年振りの婦人科検診日12年前のちょうど今頃 右卵巣摘出手術を受け術後5年間は半年毎に検査その後年に一回となり 子宮癌検診と卵巣のエコ検査を担当医も2回程変わったけれど今回は可愛いらしい女医さんもうそれだけで緊張感が薄れてほっと。。。(低血圧の私が、こんな良い三桁の...
2023
/
06
/
19
色いろ
アメリカ土産
6月第3月曜日 今朝は気持ち良いスタート(^^♪MLBエンゼルス大谷選手とトラウト選手が2者連続ホームランを放ち、眠気が一気に覚め、気分爽快です~↑純白のゼラニューム 4月の満開から暫く休眠中でしたが、また沢山の蕾がほころんできました(^^♪昨日はアメリカから帰国した友人からお土産を頂きました(^^♪アメリカ・ミズリー州と、思い込みが激しい私メなんと行先は、アラバマ州だったとは。。。勘違い?思い込みが激しくてごめ...
2023
/
05
/
22
色いろ
将来を考えて始めた趣味
お天気は下さり坂蒸し暑くて少し動くだけで汗。。梅雨のような今日のノアマル地方それに加え、黄砂が飛来する予報がでているから、そろそろ窓を閉めエアコン。。。↑ベランダの紫陽花我が家の紫陽花は日に日に青紫色に変化してきましたよ。 ↑アナベル ご近所さんではアナベルが緑から白に変りつつあります。もう5月も後半とは。。。どうするノアマル?!↑憧れていた右のラファエル丸筆 昨日、教会の年下の男の子?50代半ば独身...
2023
/
04
/
12
色いろ
老いは誰もが通る道
昨日とは打って変わって、風がピューピュー唸るノアマル地方昨日は初夏のようなお天気だったのに。。変わりやすい空模様に、根付き始めたペチュニアも避難。。。庁舎前には一際目をひくビオラさん明るい姿に思わずカメラを向け(^^♪ヒューケラ(多年草)・・・バレエティー豊富な葉 カラーリーフプランツとして寄せ植えなどに使われている明るく華やかなビオラを背に、こんなに小さな可愛い花が咲いているではありませんか!葉はよ...
2023
/
04
/
05
色いろ
後悔しないよう。。
薄曇りが広がるノアマル地方春は急ぎ足に過ぎていきますね。もう少しゆっくり進んで欲しいものです。。。↑八重桜 (自宅近くの公園)ソメイヨシノがそろそろ葉桜と思いきや、もう八重桜がこんなにも開花しているではありませんか! 昨年はノアと一緒にこの公園のベンチに腰掛けてお花見あれからもう、一年が経ってしまったとは。。。今年は何故か特別に早く感じてしまいますこの二日間、猫守りを頼まれ、老体に鞭打ちながらも?...
2023
/
03
/
27
色いろ
コミュニケーション不足は機能低下に
週末から降り続いた雨も止みまだお花見もできそうなノアマル地方昨日は冷たい雨降る中ではあったけれど、卒業式帰りの女子大生とすれ違い、その袴姿が明るく希望に溢れ、街に花が咲いたようでしたよ~花は花でもドライフラワー、シニア二人組。。。そんな時代もあったねと~♪いつか話せる日がくるわ♪と、ほんと若いって素晴らしいナ~と、ただただ羨ましくもあり。。。教会の帰り道いつもの姉妹と軽くランチ(教会では年齢関係なく...
次の記事一覧
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)