INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2023
/
05
/
27
水彩画
好きこそものの上手なれ、ですね(^^♪
心地良い週末を迎えたノアマル地方されど、最近地震が多いですよね!それも震度3以上の大きな揺れがあちこで起きています。昨夜も震源地は離れていたものの、我が家マンションの上階なので揺れも大きく、食器棚の扉が開いてしまい、揺れる中、慌てて扉ロックをしに。。。これは危険な行動だったと反省しました。先ずは身の安全を守ること(ノアを守る)でしたね!反省です。↑キンシバイ(自宅マンションの花壇)が花盛り天気予報を...
2023
/
03
/
01
水彩画
弥生三月、花に学ぶ季節
暖かな朝となったノアマル地方今日から弥生三月です。冬の寒さで縮こまっていた花や木々たちと同じように、私も思いっきり背伸びして、暖かな明るく日差しシャワーを浴びたいです。コロナ禍で自粛制限に縛られ続けていたからか、なんだか久しぶりにわくわく、ドキドキする3月になりそうです。(5日は東京マラソンで弟(65才)が走り、9日からWBC初戦 日本×中国があります)↑ 乙女チックな?ピーターラビットのカレンダー「乙...
2023
/
02
/
18
水彩画
楽しみまであと少し(^^♪
早くも週末になりました。花粉飛散状況もやや多いと予報が出ています。先週から予防の飲み薬を飲み始めたので、どうか軽く済みますようにと願いつつも、鼻がムズムズし始めています。そんな昨日いつもの小径に咲く、ミモザの黄色い花がふくらみ春を知らせてくれていました。明日は20度近くまで上がる予報が出ているので、きっと(^^♪ただこのミモザの花粉にアレルギーを起こす人もいるそうで、このミモザは満開前にバッサリ切られて...
2023
/
02
/
07
水彩画
今朝は昨夜の残り物を温めて。。。ケ・セラ・セラ♪
寒さが和らいだような今朝のノアマル地方お天気は下り坂のようで、どんよりした暗い朝を迎えました。そんな今朝の朝食は。。。昨夜のおでんの残りと、お味噌汁、沢庵で。我が家の朝食はその日の主食の状況に応じて、パンかご飯になります。6枚切りの食パンを3日食べ、今朝はまだ買い足していないので、昨夜のおかずの残りものでご飯とお味噌汁に。。↑教会の友人から頂いた茅の舎の焼きあごだしと、静岡のお土産のしらす炊き込み...
2022
/
12
/
08
水彩画
ブロ友さんに感謝です。
昨日は5回目の新型コロナワクチン接種を受けてきました。腕は痛いものの、今のところ発熱もなく、私の場合は回を重ねる度に副反応が軽くなってきたようで、先ずは安心しました。この調子で年末年始を迎えたいものです。そんな中、何処からかソリの音が。。ピンポーン(^^♪長くお付き合させて頂いています「ひだまり」田舎のオードリーさんから、お馴染み太和屋さんのチョコレートバームクーヘン&ドリップコーヒーのプレゼントが届...
2022
/
08
/
27
水彩画
モチベーションを取り戻せた
8月も最後の週末を迎えました そんな今週春からモチベーションが下がりスランプに陥っていた私霧に包まれたような先の見えない状態その原因は。。。いろいろな問題が重なってモヤモヤするばかりわかってはいてもそう簡単には抜け出せないこともわかる。。これも年の功?↑ ベランダで爽やかな姿を見せてくれるペンタク「時間」が解決してくれることを信じてこんな時は気分転換を図るのが一番!中途半端ではなく、完全な気分転換...
2022
/
04
/
11
水彩画
憩いのひと時と、趣味の時間(^^♪
4月だと言うのに、夏日となったノアマル地方暑くてもまだ真夏の服を着て歩くのは?腕まくりして、急いで衣替えをしました。まだまだ夏はゴメンですね!心地良い春を、ゆっくり味わいたいものです~そんな先週、心地よい春の昼下がりに、ご高齢の友人Kさんと神田駿河台から千代田通を行くと。。。色とりどりの花々が並ぶ花壇に私達の足が止まり、スマホカメラでパチリ(^^♪花壇の中には?(^^♪アンティーク調のガーデンベンチや白樺...
2022
/
04
/
06
水彩画
春を楽しんでいます(^^♪
桜前線はどこまで北上したのでしょう。ここ東京下町周辺では見頃が過ぎたようです。本当に花の盛りは短いですね。そんな花見シーズンの今↑ 3月30日 神田駿河台 ビルの谷間にも美しい姿を見せていました道行く人がスマホカメラを向けていたので、私もパチリ(^^♪↑ RESTAURANTO 1899 (御茶ノ水駅から徒歩3分)先月から月2回程ではありますが、ご高齢の友人宅を訪問をすることに。。交通費+ランチ付きですぅこの日はキ...
2021
/
10
/
21
水彩画
秋色を楽しむ♪
急に肌寒くなってきましたね。もうこれで夏物の出番はないと決め、扇風機も衣類も押し入れへしまい込んだのですが。。。?そんな今週 ↑ベランダではビタミンカラーのランタナが元気に咲いています♪今月は病院巡りが続き?とにかく病の総合症者の私達夫婦コロナ禍で敬遠していた病院検査(CT,エコ、採血等々)を全て受け終えましたやっとこれで暫くは安心して暮らせそうです ↑今朝の空今朝は灰色のモコモコ雲が覆っていたけれどこ...
2021
/
09
/
20
水彩画
夕焼けの美しい季節がやって来た(^^♪
久しぶりに雲一つない青空が広がるノアマル地方ここ東京下町です~(^^♪それもその筈、昨日は穏やかな夕暮れとなり明日の天気を期待できました~これから夕暮れ時が日に日に早まっていきますが美しい時間はゆっくりと過ごしたいですね ↑2021.9.19 18:05 こうして遠くに富士山の姿が見えるのも秋だから街の灯りがゆっくりと点き始め さてさて、これは何だと思いますか?実は6月に初めて迎えたコキア(ホウキソウ・箒草) ...
2021
/
09
/
01
水彩画
秋色探し。。。写ん歩再開(^^♪
今日から9月 カレンダーをまた一枚めくりました♪子どもたちは(孫も)2学期がスタート私も同じように、気持ちも新たにシニアライフを(^^♪コロナ禍ではあるけれど、少しでもこれまでの日常を取り戻しつつ小さな喜びを集めて暮らしたいものですね!↑町の庁舎屋上 「屋上緑化見本園」毎月1、2回利用するATMその際に立ち寄る↑屋上ガーデン夏花もまだまだ元気に咲き誇っている四方が庁舎の建物に囲まれてどこからもこの場所が見え...
2021
/
08
/
14
水彩画
まだかな、まだかな?!
記録的な大雨が続いています。九州地方から関東甲信越地方にかけ線状降水帯が発生して、この後も雨が降り続く予報が出ています。大きな災害が心配され注意が必要です。どうか少しでも早くこの雨が収まりますよう祈りつつ、皆様も気をつけてお過ごしくださいますように。 ↑ ホヤ(サクララン)多肉・蔓性植物 新芽がピンク色に色づく(^^♪さて、週末の今日はあの猛暑が一転、室温26℃と少しヒンヤリしています雨降りが続き、小...
次の記事一覧
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)