INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2022
/
11
/
18
風景(街)
上野の秋を満喫(^^♪
やっと上野へ出かけられるようになりました。昨日のノアの診察結果が嬉しくて、今日はこうして気持ちよく出かけてきました。何ヶ月振りでしょう?!お天気も歓迎してくれましたよ~↑上野恩賜公園 大噴水 なんと、噴水に虹が❕虹を見る条件・・・①空気中に水蒸気(水滴)があること ②晴れていること ③太陽の高さが低いこと ④太陽に背を向ける今日はこの条件がバッチリデー(*´∀...
2022
/
07
/
14
風景(街)
風鈴・・・昭和の佇まい
梅雨の戻りでしょうか?どうやら今日も傘が手放せない一日になりそうです。でも今朝は室温24度と涼しく。。。そんな昨日、小雨降る中、スーパーまで買い物を(^^♪いつもの道の、いつも家に風鈴が掛けられていて、この日も思わず涼を感じて立ち止まりました。子どもの頃の実家に帰ったような、懐かしく心地よい思いに慕います。(昭和の頃の下町では当たり前に見かけたものです)此処はご年配のご夫妻の住まいで、時々お手入れする姿...
2022
/
04
/
23
風景(街)
国立競技場スタジアムツアー(^^♪
初夏のような陽射しの中、昨日は念願叶って「杜のスタジアム」、国立競技場スタジアムツアーに参加してきました(^^♪東京2020大会から9ヶ月が過ぎ、やっと見学が実現したのです。とにかく47都道県から調達した木材(スギ・リュウキュウマツ)を使った大屋根を、この目でどうしても見たかったのです。事前予約制で11時から30分間隔で入場 ※ 〇入場料・・・大人1,400円 高校生以下800円 〇チケット予約・・・https://kokuritu...
2022
/
03
/
18
風景(街)
神田古本まつり
昨日まで続いた暖かな陽気から一転。寒いですぅ。今にも降り出しそうな暗い空を眺めながら、そんな今日は昨日のことを。。。ここ神田神保町近くに一人暮らしの友人(88才)から頼まれごとがあり、前夜の地震の事も心配で、出向くことに。。。その友人宅での用事を終え、ご一緒に向かったはこの本屋街です(^^♪(約200の書店が並んでいます)昨日から始まった恒例の古本まつり(3/17~3/21)私も、見たい!探したい!は我慢して。...
2022
/
03
/
03
風景(街)
アートを楽しむ♪
今日は桃の節句、ひな祭りですね(^^♪いくつになっても心が躍ります。そんな昨日は願いが叶い六本木へ(^^♪ ↑ 東京ミッドタウン館内(港区・六本木)吹き抜けのロビーを飾る美しい花々まるで吊るし雛のようではありませんか?!顏を近づけてみると、なんとアートフラワー?ではありませんか!今年も春を楽しむ企画で(3/18~4/17)屋内、屋外を花々が彩でるそうですね。↑ ショウーケースに飾られているお雛様 (JR浅草橋駅改札口...
2022
/
02
/
25
風景(街)
風情ある街並み
雲一つなくすっきり晴れたノアマル地方、ここ東京下町です。やっと寒気が弱まり、記録的な大雪はどうやら一段落しそうです。来週は全国的に一気に春めいて、4月上旬の気温に上がる予報も。。。こうした気温の変化で雪崩など、雪による被害がありませんよう祈りつつ、体調もついて行けますように(^人^)そんな今日は前回の文京区湯島の続きです~ ↑湯島天神 枝垂れ梅桃の節句にはもちろん桃の枝を飾りますが、活けるまえにポ...
2022
/
01
/
31
風景(街)
お洒落な店と外壁グリーン
晴れ渡る空の下ここ東京下町は冷たい風が吹いています今日も写ん歩は中止かな?。。。そんな1月も今日で終わりですね壁か掛けカレンダーを1枚めくります~(^^♪ わくわく(^^♪先週の小石川植物園へ向かう途中の播磨坂でなんと外壁に素敵にグリーンが飾られていました(^^♪(播磨坂・・・文京区・丸ノ内線 茗荷谷駅より徒歩7分程)花見の名所でも有名で坂道には150本のソメイヨシノが植えられています もしやフェイクかと。...
2021
/
11
/
13
風景(街)
色づく街(^^♪
秋も日増しに深まってきましたねこの色づく秋の午後昨日は2年半ぶりにやっと親友E子と会えたのです~(^^♪↑ 行幸通り(東京駅と皇居を結ぶ通りをスマホカメラで撮影)銀杏の並木もすっかり黄金色丸ビル1F 高さ9mのクリスマスツリー映画「ハリー・ポッターと賢者の石」公開20周年を記念したコラボレーション素晴らしい演奏に思わず足を止めて聴き入る人たちの姿夜には映画に登場す魔法の生き物が演出されたライティングショウ...
2021
/
10
/
05
風景(街)
久しぶりに浅草へ、着物姿の女性が多くてビックリ!
10月に入り連日暑い日が続いています長かった緊急事態宣言が全面解除された初の日曜日私も嫁さんと孫娘との3人で浅草へ思っていたより人出はまだ少ないようにも?↑浅草 新仲通り久しぶりに歩くこの通り多くの着物姿の女性とすれ違い着物も今風? さすが、レース地の着物にはビックリ‼実はこの日の目的はこの通りにあるレンタル着物店「VASARA」7歳になった孫娘の七五三参り用にこちらのレンタル着物を予約したそうです。。。...
2021
/
07
/
14
風景(街)
嬉しイ緊張感と喜び(^^♪
連日、雷が鳴るここ東京下町今日も怪しい空ですそんな中昨日は今年初めての水彩画教室を受講(^^♪コロナ禍でずっと我慢、我慢してきた私でもやっと私の中で受講のGOサインが点灯まだ2回目のワクチン接種から1週間しか経っていないけれど再開するなら、「今でしょう!」これまでどおりに予防は必須ですが、先ずは日常を取り戻す一歩にと。(来月はオリンピック開催中なのでまた欠席を決めていますが)そんな昨日 怪しい空模様の中...
2020
/
12
/
21
風景(街)
光に誘われて(^^♪・・・東京スカイツリータウン・イルミネーション
真冬のカラカラ天気となっている東京下町の空乾燥が気になりますね今回は先週の御茶ノ水の帰り道のつづきです♪ニトリで、キッチンの小窓用のカフェカーテンを買い終えそのまま帰るつもりが薄暗くなってきてイルミネーションが点灯その灯りについつい誘われてしまいました 16:30~17:30はLED照明器具を最大限に近い明度で白色に点灯 展望台の赤がアクセントとなるシンプルな演出 17:30~22:00 新型コロナウィルス感染症...
2020
/
12
/
19
風景(街)
まだ黄葉の銀杏が見られる御茶ノ水駅周辺
17日に東京都の新型コロナ感染者が過去最多の822人と発表され外出を躊躇い迷いつつも、どうしてもクリスマスまでには届けたいものがあり出かけることにしたのですぅ 午後3時過曇り スマホカメラ撮影ではどうも(^_^;)2ヶ月ぶりにJRの聖橋口を出るとまだ銀杏が葉を落とさずに色づいているではありませんか!楓もまだ緑色?少しオレンジ色に?季節が戻ってしまったような錯覚を感じてしまう↑千代田区内を巡行するコミュニティバス...
次の記事一覧
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)