INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2020
/
02
/
29
水彩画
うるう年の日
今日は2月29日4年に一度やってくる、うるう年うるう年にはオリンピックがある次のこの日は何歳になるのだろう?その日までブログを続けているだろうか?何をしているだろう?元気でいるだろうか?明日のこともわからないのに、4年後のことなんて。。。家族みんなが元気で笑顔でいられれば良いですわぁ ↑自然教育園で撮影 名前が不明 葉の色のグラデーションも素敵だけど、枝が複雑迷路。これは自然が生み出す美、芸術か...
2020
/
02
/
26
色いろ
空いている
新型ウィルスの勢いは衰える兆しもないまま今週も水曜日の夜を迎えてしまったぁ 都営地下鉄浅草線 日曜日の午前9時なんと、こんなに空いている!!平日とは大違い!日曜日でも大きなキャリーケースを抱えた観光客で車内はいつも混み合い座れることはないのですぅ 寄せ植えにしたアリッサム 毎年、秋から初夏頃までずっとメイン花を引き立ててくれていると・こ・ろ・が秋の大雨、強風で3本のストックが折れてしまったの...
2020
/
02
/
24
植物
春の兆しに(^^♪
2月も残りわずかになりました陽射しにも春を感じノアのお散歩中にもメジロを見かけるようになりましたよ~ 河津桜 2月18日撮影 今年は春の訪れが早いようで梅は真っ盛り、それに加えて早咲きの桜や椿、ユキヤナギ、沈丁花まで。。。春を知らせてくれているノアマル地方でございます ウバ百合 2月18日撮影 自然教育園にて親しみを覚えるドライフラワー状態まるで 「咲いた♪咲いた♪チューリップの花が♪」根元には新芽...
2020
/
02
/
22
風景(公園)
大切な根
今週は自然教育園でたくさんの木に会えてまだまだその余韻が。。。写真をみてはまた会いに行きたくなるのです樹々に囲まれた中を歩くと想像の翼が広がり。。。↑左の大きな木がティラノサウルスに見えてしまうまるで鏡のような。。。映り込み東山魁夷氏の作品を思い出すムンクの叫び?!スリラー?!なまはげ?!戦士?!ちょっと怖いですぅ怒っているよネ↑江戸時代の下屋敷からずっとこの地に根ざしていた「大蛇の松」 令和元年 ...
2020
/
02
/
20
風景(公園)
自然の中・・・附属自然教育園
久しぶりに木々の中を歩いてきました(^^♪ここは何処?ここは港区白金台にあります、国立科学博物館付属 自然教育園目黒駅から徒歩9分、地下鉄の白金台駅から徒歩7分都心にもこんな広大な自然溢れる場所がありましたぁ~さぁ、カメラの出番ですぅ(人も少なくマスクも外せて良かったです~)春を待つ水鳥の沼「路傍植物園」 ロープの中へは入れませんヤブ椿を置いたのは誰?落ち葉の小道を進むと。。。春の訪れを知らせる小さな...
2020
/
02
/
18
人々
足が竦む
「不要不急の外出は控えて」と呼びかけられているけれどこんなシニアの私でもなかなかそうも行かない。。。予定通りに出かけています最低限の予防を取りつつ出かけているノアマルでございますぅ(マスク、除菌シート携帯必須)↑大丸東京店 12階から高い所は苦手住まいは8階だけど。。。(ベランダはコンクリートの手摺りだから下が見えません)どこも高層ビルが建ち並び建物内に居るのは平気だけどこうしてガラス張りの窓越し...
2020
/
02
/
15
色いろ
光と色
曇り空だけど春のような暖かさの週末になりましたこんな日は。。。そう、描きたくなる日でもあるのです~晴れの日にはこうして↑サンキャッチャー遊びしている窓机の横の壁には7色の虹。。。赤 橙 黄 緑 青 藍 紫虹から光の三原色を。。。そう、赤と緑と青で白に近づく明る過ぎてなんだかウキウキして落ち着かない私の足元ですやすや眠っているノアを起こしてゴメンなさいお日さまには申し訳ないけれど障子を閉め。。。光を...
2020
/
02
/
13
美術館
アーティゾン美術館開館記念展
先月開館したばかりの「アーティゾン美術館」(旧ブリジストン美術館)へ行ってきましたぁ(^^♪場所は東京駅八重洲中央口から八重洲通りへ進み徒歩5分出来立てホヤホヤの美術館は建物ばかりでなくこれまでにない新しい設備の充実した美術館でしたよ~23階建て「ミュージアムタワー京橋」の1階~6階がアーティング美術館その3階から6階の3フロアが展示室となっています中央通りの交差点に面したガラス張りの建物交差点の向か...
2020
/
02
/
11
風景(街)
タイムスリップ
湯島天神梅まつりの帰り道のこと高層ビルが立ち並ぶ中子どもの頃にタイムスリップしたような懐かしい風景が飛び込んできて思わず立ち止まりシャッターを(*´∀`人 ♪ここ湯島、根津、上野、谷中辺りを歩くとまだまだこんな昔ながらの、情緒ある昭和の風情が感じられる懐かしさがこみ上げて。。。うっとり (これも加齢かな?)時々無性に歩いてみたくなる街です↑ 上野公園・不忍池 (上野恩賜公園内)そして湯島から上野公園へと...
2020
/
02
/
08
風景(街)
湯島の白梅(湯島天神)
今日から梅まつりが始まった、ここ湯島天神(2/8~3/8)5年振りに行ってきました湯島天神と言ったらやはりこの白梅子どもの頃、祖母が歌っていた「湯島の白梅」が記憶の片隅にありますこの曲は小説家・泉鏡花の『婦系図』が舞台だそうで、映画や舞台になる大ヒットだったそうですピンボケでしたぁ(^^;今日も朝から多くの人が参拝と観梅に訪れ学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため、受験シーズンには多くの合格祈願...
2020
/
02
/
05
季節
季節を感じるパンと水仙
今月は定期診察日夫婦それぞれの病院へと。。。血液検査と薬を処方して頂くことは必須ですぅとにかくどちらも混んでて帰り道はぐったりでした冬木の枝が空を仰いでツーンと伸び、その根元をまるで暖めるように包んで咲いている水仙(*´∀`人 ♪この季節らしい風景です遅めのランチに。。。自宅近くのいつものパン屋さんに寄りなぁ~んと、ハート型のシュガーパン!お初です~そっかぁ、もう来週はバレンタインデーでしたねぇ気恥ずか...
2020
/
02
/
03
木
人知れず咲く花(梅)と空
いつも通る道の片隅に人知れず?健気に咲き始めた梅資材置き場の塀の隙間から梅の枝が顔を覗かせ通る度に立ち止まり、顔を近づけてみると。。。昨日もまた一輪開いたぁ(^^♪穴のあくほど見つめご挨拶きっと同じように挨拶している人がいるはず。。。ダンプカーの運転手さん、現場で働く人の憩いの空間かな?根元にはオキザリスの四つ葉。。。見上げた空には飛行機雲想像の翼を広げてみると。。。青い海に白い波が打ち寄せている?野...
次の記事一覧
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
01
| 2020/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)