INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2020
/
05
/
29
空
ふんわりと浮かんだ雲(^^♪
昨日に続き爽やかに晴れ渡ったノアマル地方ここ東京下町でございます~梅雨入り前の貴重なお天気についつい洗濯物も多くしてしまい。。。干し場が無い(^^;この白く大きな雲に乗れたら どこへ行こう(^^♪またまた想像の翼を広げてしまうみんなどこへ向かって流れていくの連れて行ってほしいなぁ~ ↑ リビングの壁にアイビー 南の島のヤシの木みたいでしょ?!(^^♪長く自宅で籠る日が続いていたけれど今週は少しずつ外出を...
2020
/
05
/
27
色いろ
待ちわびる再会、再開、再生
灰色の空から少しずつ薄日が差してきたノアマル地方ここ東京下町でございます~緊急事態宣言が全面解除され少しずつ活気が戻ってきたようですが私はまだ恐るおそる、少しだけエンジンを。。。 ↑荒川 水辺の公園 菖蒲解除宣言前の月曜日荒川土手へサイクリングあの日のわくわく感は忘れないです広~い原っぱで思いっきり背伸び。。。ホント気持ち良かったぁ~まだ2分咲?3分咲きの菖蒲6月中旬までが見頃なので再会を期待しま...
2020
/
05
/
25
風景(河川敷)
一日花に歓迎されて
待ちに待ったサイクリング日和のノアマル地方ここ東京下町でございます~自転車(ママチャリ)で荒川の土手へと。。。本当に久しぶりです~月曜日だから?自粛解除前だから?思っていたより人が少ないですわぁ暑いのに皆さんマスクしています(外したいけれど外せませんでしたぁ) ↑ 水辺の公園花菖蒲は二分咲き? ↑ニワゼキショウ 昨年の今頃はシロツメクサが広がりついつい四つ葉探し(^^♪今年はこのニワゼキショウが辺り...
2020
/
05
/
23
風景(街)
自転車で楽しみたい(^^♪
青空が恋しいノアマル地方ここ東京下町でございます~今週は梅雨寒で傘が手放せない日が続きましたねでも来週は青空に期待して自転車で初夏の風景を楽しめそうです~(^^♪こんな風にノアを自転車の籠に乗せてちょっと遠くまで行ってみたいです~(^^♪ (カメラを忘れずに)車とは違い、いつでもこうしてじっくり見る事ができてイイです~↑ 荒川の土手こんな長閑な風景を期待しています~私の中学生時代はこの場所が野球部の練習場...
2020
/
05
/
21
植物
思い出アルバム・・・もう一度♪
先週の暑さが一転季節が戻ってしまったような肌寒いノアマル地方ここ東京下町でございますこんな日もStay Homeで今日も懐かしいアルバムからもう一度見たい、行きたい場所を(^^♪ ↑アスチルベの葉にも似た花? 純白の雪の結晶のような小花がふんわり 2007年撮影 今日まで名前も知らないまま。。この美しさが目に焼きついてもう一度会いたいと思いつつ今日まできてしまいまるで行きずりの運命の出会いのよう ↑霧ヶ峰高...
2020
/
05
/
19
色いろ
愛しい仲間たち
雨降りの日が多くなってきたノアマル地方ここ東京下町でございます今日もStay Homeです~そんな今日はまたまた古いアルバムから愛しい仲間の猫や犬、蜂や牛、そしてセキセイインコを(^^♪ ↑ブラックベリーの蜜を吸うミツバチ この季節になると小さな生き物が目に止まります蜜を全力で吸っているからか?目が飛び出そうだぁ! ↑ 我が家のピーちゃん♂ おしゃべりが得意 2011年8月に虹の橋へ飛び立っていったつぶらな瞳の先...
2020
/
05
/
17
水彩画
思い出アルバム・・・アンネのバラ
昨日の雨も止で青空が広がるノアマル地方ここ東京下町でございます~今日もStay Home過去のアルバムからと、昨日描き終えたばかりの絵をアップしますね ↑茨城キリスト教大学 キアラ館前に咲き誇るアンネのバラ アンネ・フランクをご存知ですか?!私は小学校の頃に絵本で知り、更に大人になってからテレビドラマで深く知りました第二次世界大戦中ナチスドイツのユダヤ人迫害を逃れて2年以上を家族と共に隠れ家で暮らしその...
2020
/
05
/
15
風景(公園)
木漏れ日注ぐベンチで
夏日が続くノアマル地方ここ東京下町でございますそれでもまだ真夏のあの暑さとは違い陽射しは強いけれどカラリとしているそんな昨日涼しいうちにノアと一緒にお散歩を(^^♪久しぶりに来た公園の木々もすっかり生い茂り木陰を探して一休み ↑ここまで歩いて息が上がってるワン?人も少なく木漏れ日注ぐ下で鳥たちも寛ぎ ↑ 私達がいても気にもしない二羽でした。。まだ緊急事態宣言が解除されない東京子ども達の遊具もまだこの...
2020
/
05
/
13
風景(旅)
涼を求めて。。。白糸の滝
一気に夏の暑さとなったノアマル地方東京下町でございます~午前中の涼しいうちに(3蜜を避け)お買い物買い物カゴの中にはアイスクリーム。。。 ↑軽井沢の高原を行く 2006年6月また古いアルバムの中から大好きな場所の一つである軽井沢マイナスイオンに包まれたこの清涼感の心地良さは最高です ↑軽井沢の白糸の滝何度となくこの場所に立ち 心が癒されリフレッシュしたことか。。。今年も行きたいです~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ...
2020
/
05
/
11
喜び
カーネーションに想いを寄せて
青空が広がってきたノアマル地方ここ東京下町でございます~今日は夏日になる予報がでているそうなので窓を全開 ↑ 今朝のゼラニューム ここまで開花してきましたよ~(^^♪窓辺からこのピンク色のゼラニュームが部屋まで明るく染めてくれているようで嬉しいです~ ↑昨日届いたプレゼント昨日はもちろんStay Home小雨が降り、お散歩も諦めてじっと巣ごもりそんな昼近くにインターホンが。。てっきり宅配業者さんと思いき...
2020
/
05
/
09
植物
季節は薔薇へと。。。想い出アルバム
お天気は下り坂のノアマル地方ここ東京下町でございます大型連休も終わると季節は夏へ進みますが、どうもまだカーディガンが手放せないのは私だけでしょうか?そんな今日は古いアルバムの中から薔薇を。。。 ↑軽井沢タリアセン 2004年撮影2013年に行ったおススメの軽井沢レイクガーデンの薔薇のアルバムを探してみてもどこへ行ってしまったのか?消えてしまっているのですぅそんなわけで軽井沢タリアセン内のイングリッシュ...
2020
/
05
/
07
空
風船を飛ばしたバリ島の空
爽やかな空のノアマル地方ここ東京下町でございます~大型連休明けだからか?いつもより空が青く澄んでいるようです今日も空を見上げて想像の翼を広げてみたり。。。(^^♪ ↑東の空には大きな雲でも時々は昨夜のような怖い空に変わってしまうこともあるけれど 空から私の居る場所はこんな風に見えるのかな?青い海に囲まれたこの国を心配そうに見ているのかな? ↑バリ島の空 2010年9月撮影空も海も私の大好きな色何処に...
次の記事一覧
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
04
| 2020/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)