INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2020
/
10
/
30
風景(公園)
噴水のある公園・・・上野恩賜公園
秋晴れに恵まれた昨日の午後昼食を済ませてから、うさき屋のどら焼きを買いに上野へ買い物前にちょと上野の山(上野恩賜公園)をぶらりと歩いてみました~(^^♪ ↑落ち葉の絨毯を歩くとホント気持ちイイです~上野へは今年2月の湯島天神梅まつり以来かな?本当~に、久しぶり‼老若男女がそれぞれの秋を楽しんでいる様子(^^♪きっとこの秋をどんなにか待ちわびていたのでしょうね。。。 ↑色づき始めた欅紅葉の見頃にはまだ少し早...
2020
/
10
/
27
木
美しい季節。。。黄葉する樹木
爽やかな気候に街の樹木も美しいく色づいてきましたいつものように相棒ノアを連れてご近所散策(^^♪この時間は幼い子どもたちと高齢者の姿が多くて(私メも)、穏やかな時が流れていて嬉しくなります~(^^♪ 公園内の木々も赤や黄色に色づき始め(^^♪」 ↑ニセアカシヤ黄葉するのは銀杏だけではなく、桂、ニセアカシヤやポプラ等々ここには大きなニセアカシヤが♪これから日に日に黄金色の大きな姿を楽しませてくれますね♪ ↑欅 ...
2020
/
10
/
24
色いろ
並んで、並んで(^^♪
久しぶりに穏やかなに晴れた週末工事も休工でベランダ干しできてスッキリ♪物干しに並ぶ洗濯物も気持ち良さそうです~そんな昨日お世話になっている美容師さんが独立しオープン(^^♪お祝いに贈られた高嶺の花、胡蝶蘭にうっとり~一輪も、アレンジされた花々もそれぞれ美しいけれど胡蝶蘭のこうして咲き並ぶ姿は高貴で気品に満ちていて素晴らしいな~ ↑ アシュガ・チョコレートチップス (シソ科)区役所の花壇にも整然と並んで...
2020
/
10
/
21
植物
河川敷に咲くコスモス
天気が三日と続かないこの季節どうやらまた明日から雨が。。。変わりやすい秋空だから晴れの日はサイクリング(^^♪ブログ訪問から情報を得て久しぶりに荒川河川敷へと(^^♪ ↑コスモスのような母娘さん? 年老いたお母さんに摘んであげているようですね。例年実施されているコスモス花摘みイベントは、コロナウィルス感染拡大防止のために今年は中止となってしまったでもイベントは中止でも、11月3日まで自由に摘み取りができる案...
2020
/
10
/
19
健康
夕焼け。。。イイ予感(^^♪
冷たい雨が降るノアマル地方ここ東京下町でございます~今日は検査結果がでる日いつもと違ってな~んか軽い感じで病院へ ↑ 窓越しにみた夕焼け(遮光目隠しシートを貼っています)昨日、久しぶりに夕焼けを見たのです~ ↑10月18日 16:458月中旬から大規模修繕工事が始まりオマケに雨降りも多く工事用シートに覆われて、昼間から電気を点けてのモグラ生活 ↑日曜日は休工こんなオレンジ色に染まった空はホント久しぶり。...
2020
/
10
/
16
風景(街)
街もオータムカラー(^^♪
今朝はこの秋一番の冷え込みになったそうで寒くて目が覚めた私ですぅ毎年いの一番で風邪をひくので、この秋冬は特に注意しないとね。。そんな今日は。。。 ↑アセビ(馬酔木と書くそうです)いつもの散歩コースを行くと♪街路樹のソメイヨシノの下に植えられているアセビの葉に目が(^^♪な~んと可愛い色に色づいているではありませんか!ポインセチアのようでしょ?! ↑ ジニア郵便局前の花壇から少しはみ出しているこの3人...
2020
/
10
/
13
植物
木の実・・・ツヤピカで美しいです~(^^♪
歩くと汗ばむ陽気となったノアマル地方ここ東京下町でございます午後からノアを連れてちょっと遠くまでお散歩(^^♪ ↑街路樹 ハナミズキ季節ごとに楽しませてくれるハナミズキ花も美しいけれど、紅葉と共にツヤピカの可愛い赤い実を付けた姿も美しいですねぇ♪ ↑ 街路樹のクロガネモチ? ここにも赤い実♪もっともっと赤くなあれぇ♪ ↑シャリンバイの実目線を低くしたら、青紫色の実が(^^♪これからもう少し葡萄色が濃くなっ...
2020
/
10
/
11
喜び
念願叶って観ることができました(^^♪
台風の動きが心配される本雨降りの金曜日孫娘(6才)を連れて劇団四季のミュージカルを観に行ってきましたぁ~(昨年春のディズニー映画を観てからアラジンに夢中になってしまった孫)超人気ミュージカルのためチケットは一年先まで取れず。。。やっと取れてたと思いきや今年4月にコロナ感染防止策がとられ、公演が中止となりガッカリ(-_-;)それがやっとこの夏から少しずつ公演再開へ一度はキャンセルしてしまったものの、9月に...
2020
/
10
/
08
風景(公園)
やっぱり緑が好き‼~・・・水元公園
冷たい雨降りの木曜日今日は工事がお休みかと思いきや。。濡れない場所で頑張ってくださっているようレースのカーテン越しにそっとベランダを覗くと天井や手摺りがキレイになっていて嬉しいですわぁそんな今日は一昨日の続きです~ 今年はこれで3回目の水元公園季節の移り変わりを感じられる癒しの場所です~水鳥たちがのんびりと羽を休めているのを見て私まで一緒に休めるしね ポプラ並木の葉も7月の頃とは見た目にも色が変...
2020
/
10
/
06
風景(公園)
圧巻の彼岸花(曼殊沙華)・・・水元公園
先週末に弟から「水元公園で彼岸花が群生しているよ!」と知らせが直ぐに行きたかったけれど、約束があり。。。やっと今日行くことが出来たのですぅ(^^♪残念!少し遅かった?!真っ赤な絨毯の盛りを過ぎてしまったようですわぁ以外と花期が短いのですねぇそれでも、私のようにシャッターを切る人が多くてビックリ!アゲハが歓迎してくれたようです~(^^♪クリーム色も。。でも殆どが終わってしまって残念!来年は絶対に圧巻な姿を見...
2020
/
10
/
03
風景(街)
渋谷・文化村通り、公園通りを行く
昨日は久しぶりに苦手な渋谷へ出かけてきましたお彼岸を過ぎた頃、憧れの画家からの個展案内が届いたのです(^-^人それが、今回の開催場所が私の苦手な街、まさかの渋谷!このコロナ禍で迷路のような街へ行くのを躊躇いつつやっと美術鑑賞ができる環境になったのだから行ってみよう(^^♪♪go to Bunkamura Gallery♪ と決定! ↑Bunkamura Gallery (文化通り 東急本店横) 「永山裕子展」入口渋谷駅構内の工事が終わり、案内...
2020
/
10
/
01
植物
艶やかに咲く曼珠沙華(彼岸花)・・・葛西海浜公園
今日から10月です~ひんやりした雨降りのスタートになりましたそんな今日はあの秋晴れの空の下、葛西海浜公園での続きです~(^^♪゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。「彼岸花」をウォッチング(^^♪名前のとおり、お彼岸の頃から10月にかけて野に咲きます。別名「リコリス」、「曼殊沙華」とも言います。私は敢えて別名「曼殊沙華・マンジュシャゲ」と呼ぶことに。。。それは、夫が忌み嫌うからなんですぅ(-_-;)こんなに艶や...
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
09
| 2020/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)