INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2022
/
03
/
30
季節
春だから赤く萌える新芽です
昨日はまた花冷えの一日だったノアマル地方空を見上げては、桜の花もちを心配し。。冷たい雨にならないでほんと良かったです~少しでも長く咲いていて欲しいと祈りつつ、どうやら今週いっぱいは楽しめそうですね(^^♪そんな今週はソメイヨシノと同時に。。。 ↑ベニカナメモチ・・・常緑性の高木 新芽が鮮やかな赤色をしているあちこちでベニカナメモチの生垣の新芽が、真っ赤に勢いよく伸びてきました(^^♪萌えるレッド・フェ...
2022
/
03
/
28
植物
桜、さくら、今咲き誇る(^^♪
青空が広がるノアマル地方このお天気はまさにお花見日和です~明日の空模様は、残念ながら曇りから雨に変わる予報がでているので、先ずは地元でお花見散歩を~(^^♪今年も咲いてくれてありがとう+゚。*(*´∀`*)*。゚+ほぼ満開でしょうか?ソメイヨシノが咲き誇り、青空に映えて美しいです~恒例の「さくら祭り」は今年も中止になってしまたので、みなさん歩きながらお花見をされていました(^^♪本来なら、さくら祭りで車両通行止めになり...
2022
/
03
/
26
風景(河川敷)
隅田川に架かる勝鬨橋から
今にも雨が降り出しそうなノアマル地方ご近所の桜はまだ二、三分咲きなので良かったかも。。。来週は一気に桜が見頃を迎えますね。ほんと楽しみです~(^^♪昨日は寒さが和らいだので、夫のリクエストに応えてマグロのカマを買いに築地へその前に写ん歩です~(^^♪↑ 勝鬨橋(カチドキバシ) 晴海通り築地側から撮影(中央区側)隅田川に架かる橋の一番最下流と思いきや、(人が渡れる橋は27あり、その26番目)なんと2018年に築...
2022
/
03
/
24
植物
忘れな草色に思いを馳せて
いつも楽しみにしている庁舎の花壇が、春の花に植え替えられていました。先週までの冬の花壇には、笑顔いっぱいの可愛いパンジーと春を待ちわびるストックが並び、寒空の下で元気な姿を見せてくれていました。そして昨日は。。。春花壇に変身(^^♪ワスレナグサ色の言葉・・・友情、平和、調和不透明絵の具(ガッシュ)わすれな草色(勿忘草色)があるのですよね。でも私が使う透明絵の具には無いので、色を混ぜたりしてそれに近い色...
2022
/
03
/
22
植物
鈴のように可愛いアセビ
季節が戻ってしまったような寒いノアマル地方冷たい雨が降り、この雨が雪に変わる予報もでています。その上「電力需給逼迫警報」が発令されたとは。。。こんな日は温かいものを食べて、絵筆を動かしていたら熱くなれるのかも?さて、寒くても春ですね(^^♪お散歩で可愛い花が咲いていましたよ~(^^♪↑ 馬酔木・アセビ(ツツジ科)常緑低木フェンスから小さな鈴のような花が房になっています。顏を出しているのを見かけ、思わず顔を...
2022
/
03
/
20
植物
春分・・・ここでも咲いているよ♪
週末から寒の戻りが続いているノアマル地方春分を迎え、昼と夜の長さが同じになったからか、少し時間の流れが遅くなったようで、得した気分になるのは私だけでしょうか?そんな明るい春の陽射しの中、写ん歩で見かけた可愛い花、オオイヌフグリ。ブログ訪問では、この可愛いオオイヌさんが野原で爽やかに咲く姿を紹介されていますね。私も懐かしさを覚え、会いたくなり。。カメラを持ち。。土手で発見!(^^Vここでも咲いている~(^...
2022
/
03
/
18
風景(街)
神田古本まつり
昨日まで続いた暖かな陽気から一転。寒いですぅ。今にも降り出しそうな暗い空を眺めながら、そんな今日は昨日のことを。。。ここ神田神保町近くに一人暮らしの友人(88才)から頼まれごとがあり、前夜の地震の事も心配で、出向くことに。。。その友人宅での用事を終え、ご一緒に向かったはこの本屋街です(^^♪(約200の書店が並んでいます)昨日から始まった恒例の古本まつり(3/17~3/21)私も、見たい!探したい!は我慢して。...
2022
/
03
/
16
植物
今年もサクラソウが咲いている
春本番の暖かさが続いているノアマル地方こんなに早く暖かくなってしまって、本当に地球は?日本は?大丈夫なのだろうか?植物たちも困っているのでは?そんな昨日いつも通る道でこの春もまた明るく美しい姿で、通る人の目を楽しませてくれています(^^♪↑サクラソウご高齢の方のお住まいだと思います。(水遣りしている姿をお見かけ)毎年この季節になるとサクラソウが咲き並び嬉しくなります(^^♪ご近所さんなので一度声をかけてみ...
2022
/
03
/
14
植物
雪のように、桜のような花々
暖かな雨上がりの朝を迎えたノアマル地方この暖かさに植物達もきっと慌てているのでは?昨日の午後も暖かで、久しぶりに相棒とサイクリングをしてきました~(^^♪↑ シバサクラ運動公園の花壇では早くもシバサクラが咲き始めていました。ノアも嬉しいのか?クンクンが始まり。。。(^^♪↑芝桜(ポピュラーなシバサクラ)ほんと、可愛いですね!これから花壇一面が桜色の絨毯になります~見上げれば桜♪足元には芝桜♪春本番が楽しみです...
2022
/
03
/
12
美味
ホットケーキ作りを楽しむ(^^♪
週末の今日気温がグーンと上がり4月中旬の陽気になるノアマル地方です。気温の変化に体がついていけるようにと。。。(^人^)今週は行動にも変化があり(寝坊助はやめて、早起きさんに変身。通院は午後に、買い物も曜日を替え等)変えてみたらどれも意外と良かったですね。その一つ年始に次男夫婦からもらった虎屋の餡ペーストを、忘れないうちに。。(^^♪(夫の食事制限もあり、スイーツ作りを10年前に卒業。食べたい時は必要な...
2022
/
03
/
09
植物
春を告げるふんわりミモザ
お散歩日和の今日気になっている木を見に。。。(^^♪撮りたて写真です~(^^♪↑ ミモザ(銀葉アカシア) 花言葉・・・優雅 友情 いつもの道に一本のミモザを見かけます。桜より一足先に開花し、小さくてふんわりした黄色い花が咲きます。一昨日まではまだ銀葉に隠れていた蕾も、今日は明るい花を見せてくれました。日本では春の花と言えば桜ですが、ヨーロッパでは春の訪れを告げるのがこのミモザなのですね。なんとか「ミモザ...
2022
/
03
/
07
植物
春の訪れに平和を祈りつつ
今朝は風が強くひんやり、でも今週後半は気温が20度に上がる予報がでています。もう真冬の服の出番がなさそう?ぼちぼち片付け始めようか?そんな寒暖差に悩む春先なのです。↑スプリングスター(ハナニラ)今朝自宅マンションの花壇で見つけたスプリングスター(^^♪ (スマホ撮りでブレてしまいました)この花が咲くと春を感じます。いつ、どこから来たのでしょう?ツツジの影に隠れていて気づきませんでした。星の形をした小さな...
次の記事一覧
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
02
| 2022/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)