INDEX
 RSS
ADMIN
街のどこかでⅡ
2022
/
06
/
29
色いろ
まだまだいける?!
6月としては記録的な暑さが続いているノアマル地方うだるような暑さは明日までとか。。?信じられませんわぁそんな中ベランダの紫陽花は。。。↑本日29日撮影素敵な秋色?レトロなアンティークカラーへと変身中です。暑くて可哀相だけど、もう少しこのまま咲いていて(^^♪こんな頃もあったねと。。ふり返ると(^^♪↑ 5月14日撮影やっと薄ピンク色が見え始め(^^♪↑ 5月30日撮影2週間も経たないうちに、ピンク系の落ち着いた花色へと。...
2022
/
06
/
27
愛犬
いいのよ、いいのよ。ここでおやすみ~(#^.^#)
気象庁によると本日27日に関東甲信と東海、九州南部が梅雨明けしたと発表。 過去最も短い梅雨となりました。 ↑アガパンサス(ユリ科)・・・開花期5月下旬~7月の梅雨明け頃までこのまま夏本番になってしまうと、先ずは水不足が心配ですね!それに加えて電力供給量が厳しくなり、節電は必須に。。。これはこれは、大変な夏になること間違いなさそうですぅ。 そんな先週末の暑い暑い午後我が家で...
2022
/
06
/
25
色いろ
今月は赤字確定だけど。。。(^^♪
昨日から続いていた強風も収まり、今朝は雲一つなく、強い陽射しが照りつけているノアマル地方まだ6月だと言うのに?まるで梅雨明けしたような暑さとなっています。そんな週末。。。それでも冬の澄んだ空とは違い、遠くが霞んで見えませんね。↑ランタナ (2年目)暑い日差しにも負けない強い子。これからの季節、ベランダを明るく元気にしてくれるこの子たちに、 朝夕の水遣りはビタミン愛+゚。*(*´∀`*)*。゚+↑ スーパーで買って...
2022
/
06
/
23
美味
積極的にネバネバを摂る
梅雨も本番蒸し暑い日が続くノアマル地方予報によると、今週末から来週にかけ、なんと一気に猛暑が続くそうで。。。予想気温が34度!この数字が並ぶだけで、早くも夏バテしそうです。そんな今週晴れ間をみて散歩へと(^^♪↑地元の噴水広場自宅から5分の場所にある噴水広場で一休み(^^♪ベンチに腰掛け、水の落ちる音を聞くだけで、体感温度が下がったような?↑ネバネバ丼 豆腐&モロヘイヤの汁 作り置きのひじき煮 鯖の水煮...
2022
/
06
/
21
色いろ
いろいろと届く月。。わんことアナベル
蒸し暑くなってきたノアマル地方いよいよ梅雨も本番ですね。↑ご近所で咲くアナベルそんな今月は健康保険料・介護保険料やら、納税通知書、そして唯一の収入源である年金通知書等が届く6月でもあります。私なりに額面のチェックをし、過去のものと比較して、納得できないままファイルを。。限られた収入の中での支払い故に、物価高騰する中での今年度の減額!!イタタッ、イタタッ!!節約は必須ですぅ(ノ_<)さて、どうする、わた...
2022
/
06
/
19
季節
旬の旨味(^^♪
早いですねぇ6月も後半です~梅雨はジメジメと蒸し暑く鬱陶しいですが、その雨は大地を潤してくれる恵みの雨でもありますね。そんな昨日今日と、旬の旨味にあずかることができました。↑マスカット オブ アレキサンドリア(岡山県産)今日は父の日とのこと。。。次男夫婦から「二人で召し上がってください」と、宅配便が届いたのです。『あなたの物は私のもの、私の物は私のもの!』(´∀`*)甘さが濃縮されたジューシーな葡萄をご馳...
2022
/
06
/
17
植物
成長が楽しみ(^^♪
今週は梅雨冷えが続いているノアマル地方お買い物も空模様を伺いながら。。今日は今からノアのトリミングの予約日。。。雨は大丈夫そう?ノアのトリミングも先々どうしょうか問題です。とにかくトリミングサロンに行く道中、反対方向へ足を向け座り込む。自転車を嫌わないように、お迎えの時に使い、行は歩くことにしています。。サロンを拒否!されど、騙しだまし2時間頑張ってもらうばかり。。。シングルコートのわんこは、毛が...
2022
/
06
/
15
愛犬
食事療法食サンプル品いっぱい
今日も雨降りのノアマル地方昨夜遅くまで動物病院で診察待ちをしていたからか、なんだかお疲れモードです。それとも梅雨空のため?↑ベランダで咲くペンタス 花言葉・・・希望がかなう 願いごと自宅から徒歩5分の便利さもあり、ノアはこれまでずっとお世話になっています。遠方からも来院する方も多く、信頼度抜群な病院と評判。そ・れ・で、血液検査の数値は。。。腎不全やはり腎臓機能に障害があり、エコー検査では影がある...
2022
/
06
/
13
ごあいさつ
今日から
今日は久しぶりに青空が広がるノアマル地方です。今週は我が家のシニアトリオの診察が続きます。複雑な思いのある中、覚悟を決めなければならない時?大袈裟に言えば、人生の分岐点なのかもしれない?そんな思いもあって、本日から、これまでのブログカテゴリー「写真日記」を、心のうちを少しでも明かせる場所にしたく、カテゴリーを変えました。少しでも心穏やかに暮せるよう願いつつ、新しいカテゴリー「ささやかな暮らし」で再...
2022
/
06
/
11
季節
紫陽花が色づく頃 「弟よ、今年もありがとさん」
梅雨冷えが続いているノアマル地方今週はこの季節に雨に潤う菖蒲や紫陽花に会え昨日はこの季節に味わえるものが届き。。。(^^♪↑アナベル(アメリカアジサイ)・・・葉が薄く ふんわり丸く 開花期が長く初夏から秋まで咲く近頃は紫陽花も種類豊富ですね。人気はアナベルでしょうか?今週はまだ薄いグリーン色でしたこれから咲き進むにつれて 明るいグリーンから白へと変化し夏の終わり頃にはレトロなグリーンへと色を変えていき...
2022
/
06
/
09
風景(公園)
梅雨空の下で見頃を迎えた菖蒲・・・堀切菖蒲園
今朝も梅雨冷えのノアマル地方心地良い気温でもありますがやはり青空が恋しいですねそんな空の下でショウブが見頃を迎えています↑ 堀切菖蒲園(ほりきりしょうぶえん) 200種 6000株の江戸菖蒲が見頃を迎えています子どもの頃から親しんでいた菖蒲(わたくし、生まれも、育ちも、葛飾は堀切菖蒲園)この季節にはどうしても見ておきたい花なのです~昨年は緊急事態宣言中でもあったので人出も少なく ゆっくりとカメラを...
2022
/
06
/
06
植物
夏だけど初雪草とフレンチトースト
雨降りの月曜日になったノアマル地方ひんやりして、季節が戻ってしまったようです。雨降りには趣味の絵筆を。。。まったくやる気がでません。こんな日はベランダの花々を眺めて、ぼんやりするのもありですね。↑ハツユキソウ(初雪草)夏だけど初雪草とは?夏の花期になると、頂部の葉が白く縁取られて、まるで雪が被ったような姿にみえることから名づけられたそうです。夏の陽射しにも負けない元気なここの夏のベランダを爽やかに...
次の記事一覧
プロフィール
Author:ノアマル3
ご訪問ありがとうございます
2023年7月28日 愛犬ノア(14才11ヶ月)がお空へ旅立ち シニア夫婦の新たな暮らしが始まりました
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
横浜・みなとみらいを一人歩く(^^♪ (12/07)
合わせるのが難しく疲れるけど。。。最後に愛は勝 (12/04)
童心に帰えりクリスマスグッツで盛り上がる (12/02)
観光客で混雑する中、頑張って買い出しに。。 (11/30)
玄関から始まるクリスマス(^^♪ (11/28)
ブラックフライデーに乗りお買い物 (11/25)
カレンダー
05
| 2022/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
カテゴリ
空 (26)
木 (5)
風景(街) (40)
風景(公園) (37)
風景(河川敷) (8)
風景(旅) (4)
愛犬 (26)
植物 (88)
季節 (59)
美味 (30)
色いろ (67)
暮らし (57)
水彩画 (28)
健康 (15)
喜び (24)
人々 (6)
家事 (1)
買い物 (14)
美術館 (4)
ごあいさつ (3)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023/12 (3)
2023/11 (10)
2023/10 (11)
2023/09 (12)
2023/08 (3)
2023/07 (10)
2023/06 (12)
2023/05 (14)
2023/04 (12)
2023/03 (14)
2023/02 (9)
2023/01 (13)
2022/12 (12)
2022/11 (12)
2022/10 (12)
2022/09 (12)
2022/08 (13)
2022/07 (13)
2022/06 (14)
2022/05 (11)
2022/04 (14)
2022/03 (15)
2022/02 (12)
2022/01 (15)
2021/12 (7)
2021/11 (8)
2021/10 (4)
2021/09 (7)
2021/08 (5)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (9)
2021/04 (9)
2021/03 (7)
2021/02 (9)
2021/01 (11)
2020/12 (11)
2020/11 (13)
2020/10 (12)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (14)
2020/05 (15)
2020/04 (13)
2020/03 (12)
2020/02 (13)
2020/01 (13)
2019/12 (15)
2019/11 (5)