三連休の初日
お天気に恵まれ 近くの小学校では運動会
元気な子どもたちの声や太鼓の音が聞こえてきます
↑ ハナミズキの赤い実
50年以上続いた国民の祝日「体育の日」も
2020年から 毎年10月の第2月曜日に
10月の第2月曜日が「スポーツの日」となったのですね
爽やかな秋の日に
元気に体を動かすのは気持ちが良いですよね
でもスポーツは観るだけでも楽しくて
興奮と感動をもたらしてくれます
この秋は日本選手の活躍に大変盛り上がっていますね
バレーに バスケット、ラグビー等々、
連日楽しんでいます~
さあ 今夜のワールドカップバレー男子
昨夜に続き今日も勝利を目指して頑張って欲しいです
そんな週末に
↑ 茨城産の大きな栗
昼前に元気印の弟からおすそ分けで栗をもらいました
ここ数年 弟の次男坊の嫁さんの実家から届く栗を
弟が茹でて届けてくれてました(食べるだけの私達)
それが今回は生の栗。。。???
茹で方を姉の私に得意気に忙しく説明し
お茶も飲まずに帰って行きました
その訳は。。。
専業主夫からアルバイトを始めたそうです
保育園で週2日、児童館で3日?
子ども相手のかなりタフな仕事
どの子も孫のように可愛いくて
もう自分で「爺ちゃん大忙し(^^♪」とイキイキ笑顔で帰っていきました
そんなわけで
その説明どおりに 栗を洗って水に浸し
今夜茹でることになりました
元気ハツラツな66才男子です~
コメント
体育の日 10月10日は 晴れの特異日 それでこの日にオリンピックの開会式の日が決まったとか
聞いたような気がします。違ったらすみません(;'∀')
祝日も 皆さんが休みやすいように変更するのは時代の流れなんでしょうね。
ゆるいゆるい時代になっていますね 合理的と言えばそれまでですが・・・何もかもが
ゆるくゆるく 若い方のご機嫌取りのように思えてしまいます。
おいしそうな栗ですね。
茹で方もただ茹でるのではだめなのですね 秘訣があること知りませんでした(-_-;)
弟さんが 生き生きされている姿を ご覧になるのは うれしいですね。
お仕事が たくさんのお孫さん相手のようで 責任も大きいいですが 楽しくお仕事できていいですね。生き甲斐があるのはいいですね。
2023/10/07 URL 編集
立派な栗!!!
ただ茹でるだけでなく、茹でる前の作業があるのですね!!!
知らなかったです、、。
弟さん、かわいい子供達のお相手のお仕事をされるのですね!!!
益々パワーアップしそう!!!
楽しんでお仕事が出来て、いいですね!!!
2023/10/07 URL 編集
葉ももうすぐ魅力的に紅葉ですね~
海外では花よりも葉の紅葉を楽しむと聞いてへぇ~!と思ったものですが
遠くからでも分る明るい🍂に、確かにそうだわと分るようになりました*^-^*⌒☆
弟様と言えば「美味しいらっきょ漬け」も思い出されますが
栗を茹でられるのもお上手なんですね
ノアマル3さんの描かれるカレンダーもたのしみにしてくださったりと
そういうお優しい弟様が子供さんのお世話をしてくださるのは
素晴らしいことですね
児童さんにとっても幸せなことですもの
温かいお気持ちが
感性豊かなこどもさんの心の滋養になってくれますね
私も元気分けてもらってます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
2023/10/07 URL 編集
ハナミズキの実って今まであまり見たことがありませんでしたが、赤い実なのですね。
体育の日はスポーツの日として、10月の第2月曜日になりましたね。
何となく、日にちが変わってしまうのはわかりにくくて、10月10日の方がわかりやすくていいです。
弟さんが栗を届けて下さったのですね。
でも、今回は生のままだったのですね。
子どもさん相手のアルバイトを始められたのですか。
素晴らしいですね。
生き生きとして働けることは生きがいになりますね。
皆さんから頼りにされてやりがいがありますね(^^♪
2023/10/07 URL 編集
Re: いとこいさん、いつもありがとうございます(#^.^#)
真っ赤実に季節を感じるようになりましたね(^^♪
10日の体育の日は、晴れの特異日という事でオリンピックの開会式の日が決まりましたよね。
誰もが祝日と認識できていたのに。。。休みやすいように変更する?
国民の心より、利便性を優先する決め方にはどうも受け入れずらいです。
昨夜、弟のレシピどおりに茹でましたよ~(^▽^人
大きくて甘くて、美味しい栗でした(^^♪
水に一晩以上浸けること、塩を湯に入れ、沸騰後40分弱火で茹でるとのこと。
これって、当たり前のことなのかな??
ありがとうございます。
生き生き元気に働けることは幸せですよね(#^.^#)
子どもたち、親御さん方に喜ばれるよう頑張ってもらいたいです。
2023/10/08 URL 編集
Re: bettymimiさん、いつもありがとうございます(#^.^#)
大きくて立派な栗ですよね(^▽^人
ただ茹でるだけでですが、茹でる前に一晩以上は水に浸けると良いそうです。
たっぷりの湯に塩と栗をいれ、沸騰してから40分弱火でコトコトと。。
私、いつも食べる人。知らなかったです(^_-)-☆
甘くて美味しかったです~(^▽^人
弟も元気に働ける場があって良かったです。
かわいい子供達や親御さんに喜ばれるよう頑張って欲しいです。
2023/10/08 URL 編集
ハナミズキの赤い実、鮮やかな赤色は元気をくれますね。
まぁ、なんておいしそうな栗!
いい先生からの伝授でおいしく茹でられてよかったですね~。
私もあまり栗を茹でたことはないかも・・です。
参考になりました。
窓から空を眺めるノアちゃん、
背中の丸みがキャワイイです
そして私と同じ歳の弟さん、
活動的で素晴らしいですね!!
小さな子供たちと関わることで気持ちも若返っちゃうんじゃないでしょうか!!
2023/10/08 URL 編集
弟さんのこと、いつも笑顔で明るくて…想像するだけですがイメージは出来上がっています(笑)お姉さまの事が大好きなのですね。そして家庭円満。
末っ子の私、今更ですが弟いたら幸せ度増していたかも^^;と思ってしまいます。
雰囲気にピッタリのアルバイト見つかったのですね。いや、先方から求められたのでしょう。
生活が一変しますがどちらも子どもたちから笑顔と元気がもらえて益々充実の日々
を送られることと思います。主夫業も見事にこなしておられるようでしたがきっと
『もう、こちらはやーめた』なんて弟さんなら絶対ありませんね。(^^)
お空をじっと眺めるノアチャン何を思っていたのでしょう。どんな姿も可愛いですね。
つややかな栗は高級だけどなかなか大変で私だったら暫く眺めるだけのような…(笑)
2023/10/08 URL 編集
Re: れもんさん、いつもありがとうございます(#^.^#)
秋ですね~(^▽^人
ハナミズキの赤い実がキラキラです~(^^♪
これから葉も紅葉が始まり、美しい季節がやってきますね。
毎年恒例となった弟の漬けるラッキョウを思い出してくださって
ありがとうございます(#^.^#)
ここ数年、栗も茹でて持ってきてくれて、
私はただ喜んで食べる人でしたが、
今回は。。。子ども達相手の仕事、アルバイトに就き、
なんだか忙しそうです(^▽^人
どうか皆さんに喜ばれるように頑張ってもらいたいです。
いきいきシニア男子、ファイトです~(^^♪
2023/10/08 URL 編集
Re: saraさん、いつもありがとうございます(#^.^#)
saraさんはハナミズキの実をあまり見たことがなかったのですね(^-^人
葉に隠れて、近づかないと見えないかもしれませんね。
写真で見て頂けて、赤い実も喜んでいます~(#^.^#)
子どもの頃からずっと体育の日は10月10日であったので、
ここ数年に祝日が変わり、まだ私の中では定着してませんね。
誰もがわかりやすい、決まった日にちがいいですね(*^^)v
そうなんですよ~
今回は生の栗を届けてくれました。
その訳は、アルバイトで忙しくなったとのこと。。
専業主夫ではなくなりましたが、いきいきシニアで、
これから生きがいを感じられたらと願います(^▽^人
そして皆さんに喜んでもらえるようにと、期待しつつ祈っていたいです(*^^)v
2023/10/08 URL 編集
Re: しゃーろっとさん、いつもありがとうございます(#^.^#)
ほんと秋ですね(^^♪
ハナミズキの赤い実、「真っ赤だな♪真っ赤だな♪」と童謡を思い出します~
栗も。。。いつもなら食べるだけの姉ですが、
今回は弟から伝授。。。おいしく茹であがりましたよ~(^▽^人
(正直、食べるの面倒ですぅ(^_-)-☆)
背中の丸みがキャワイイでしょ(#^.^#)
いつも空を眺める後ろ姿。。。哀愁が漂い、うるっときてしまいます(#^.^#)
そう、弟はしゃーろっとさんと同じ歳ですね(^▽^人
私はご主人様と同じ歳で。。?
いきいきシニアで、子ども達に喜ばれるよう頑張ってもらいたいです(^人^)
2023/10/08 URL 編集
Re: ヴィオラさん、いつもありがとうございます(#^.^#)
想像するだけで…体育会系の江戸っ子爺さんですよ~(笑)
子どもの頃からいつも一緒にいたからか?
兄貴のような姐御と怯えているのかもですね(^▽^人
末っ子のヴィオラさん。。納得ですよ~(^-^人
いつも周囲に気を配られて。。。私とは大違いですぅ(^_-)-☆
子育てはすべて嫁さんに任せていたくせに、
孫が生まれてからは、幼い子が可愛くて仕方ないようですね。
だから今回のアルバイト?も、弟に向いているかもと思います。
子どもたちや、親御さんに信頼され喜ばれるようにと願います。
きっと、いきいきシニアで頑張ってくれることでしょう(^^♪
必要とされるうちが花ですかね?!
ノアのこの後ろ姿に、いつも哀愁を感じてはウルっときます(#^.^#)
栗には全く興味を示さなかったノアですが、
今頃後悔しているのかな~(^-^人
2023/10/08 URL 編集
羨ましい!
弟さんのアルバイト羨ましいです!
わたしは今は現役で働いてますが、もう少ししたら仕事を辞めたいなと思ってます。
どんな仕事にも責任の無い仕事は無いとは思いますが、
毎日働くのではなくて、週に3日くらいのアルバイトがいいなと思っています。
世の中と関わってないと、多分寂しいし。
保育園で週3がいいな(笑)
孫みたいで可愛いんだろうなぁ。。。うらやましぃ~
2023/10/08 URL 編集
Re: かこちゃん いつもありがとうございます(#^.^#)
かこちゃんは、現役で頑張っておられますね!
弟は退職後、一年専業主夫をしてましたが、
今回はアルバイトを始め、なんだかいきいきしていますよ(^^♪
かこちゃんも退したら、少し退屈な時間を敢えて過ごされたら、
きっと、働く意欲が湧いて、
意欲が湧き、週3日でもいきいきと働けるのではないでしょうか?!
世の中と関わっていることって、ほんと大切だと思います。
将来に希望をもちたいですね(#^.^#)
人生まだまだこれからですよ~(^▽^人
2023/10/09 URL 編集
今日は「スポーツの日」だそうですがピンときませんね
10月10日「体育の日」は晴天の特異日だったような・・・
弟さん、ご自分にぴったりの職場にお勤めが決まったようで
生き生きとした感じが伝わってきます。
責任あるお仕事で大変でしょうが、可愛い子供達から沢山の元気をもらえますね♪
姉弟の仲良さが感じられて微笑ましいです
兄弟の仲が良いのは財産であり、親孝行と思っています(*^―‘)b
2023/10/09 URL 編集
Re: A
Reコメが遅くなりごめんなさい。
今日は10月10日、体育の日でしたね。
今は「スポーツの日」に変わりピンときませんよね。
二日間降っていた雨も今日や止み。。。やはり晴れの10日ですね(^^♪
おかげ様で弟は専業主夫から仕事に就き、いきいきしています~(^▽^人
なので当然栗も自分で茹でました(^_-)-☆
子育ては嫁さん任せだったのに、孫にはメロメロの爺ちゃんです。
今では子どもが可愛くてしかたない程に。。。(#^.^#)
責任ある仕事。。。子ども達、親御さんに喜ばれるよう頑張ってもらいたいです(^-^人
母も叔父と80,90過ぎても「○○ちゃん」と呼び合っていましたが、
でも弟からは一度も「お姉ちゃん」と呼ばれたことがないですぅ
名前を呼び捨てる、生意気な奴ですぅ!(^^)!
2023/10/10 URL 編集