突然のパンクに大慌て

やっと金木犀の香り漂う季節になりましたね

例年よりも一ヶ月程遅く感じるノアマル地方です


この香りが始まると
一気に秋が深まり 街中が秋色に変わっていくのが楽しみです



そんな昨日の月曜日



q0mztSRRdNLuHYP1697456309_1697456375.png
↑ 秋の七草の一つハギ(萩の花)  
ご近所さんで濃いピンク、白、薄いピンクの三色並んで咲いています
 (病院の帰り道に見かけました)


昨日の朝
2日の婦人科の定期検査の結果と、次回(来年)の予約をしに大学病院へ

予約時間の20分程前に着くようマイカー(電動アシスト自転車)で出発
。。。。でもなんだか走りが気になる?!


q1eKATVevChLb0u1697456187_1697456248 (1)

自宅から1キロ程走った頃に

変な音がしだし

マイカーを止め車輪を見たら。。。なんと後輪が!


タイヤの空気が抜けぺちゃんこになっているではありませんか!
(昔 車のパンクで大慌てした経験有 500m程先のガソリンスタンドまで走らせ助かった)

『どうするノアマル?』自転車屋さん見当たらないし。。

もうこのまま乗っていては遅れるし。。。
取り合えずどこかに止め、歩いて行くっきゃない!!
丁度目の前に病院があったので、そこの駐輪場を勝手に拝借

急ぎ足で大学病院まで2キロ程歩くことにしたのですぅ


rcXgjYbEqqmXDSi1697456423_1697456482.png

予約時間ギリギリに着いたものの

やはり月曜日 病院は混んでます❕

診察カード受付機も並び、婦人科の受付までも並び

予約時間が過ぎてしまって 40分待たされ、医師との話はほんの30秒?足らずで終了


もちろん会計も待ち。。。やれやれ、さあ帰ろうと思うも
マイカーが無いから歩いて帰るしかない


眩しいほどの青空の下 自転車を迎えに行き
張り紙もされずに待っていてくれたマイカー
パンク音を立てるマイカーをひきずりながら
自宅近くの自転車店へ直行

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
2020年6月に購入したパナソニックの電動アシスト自転車は
既に保証期限切れ(会員割引の5%OFFで修理)
普通の自転車と違い バッテリー等が重くチューブとタイヤに特殊なものを使っているため
費用がかかりやすいとのこと(一輪7,000円 普通の自転車よりも高い)
電動自転車の一般的な寿命は7年~10年だそうです。
前輪はもう少し走れそうと診断されたので 今回は後輪だけを交換

修理は一泊二日なので 本日迎えに行きます


やはり、少しでも長くのるためには メンテナンスが必要なのですね

今月はほんと出費が嵩みますぅ


今日もお付き合いくださりありがとうございます。

☟ポチッと応援してくださると嬉しいです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

コメント

bettymimi
こんにちは(^▽^)

私も先日パンクして大変な目にあいました(;^ω^)
私の場合は病院帰りに寄り道をして、乗った途端にペション。
自転車屋さんって、本当にないです。
歩きながらどこかあるのを期待しましたが、結局何キロ歩いたのかしら、、、。

お疲れ様です(^▽^;)

いとこいさん
病院お疲れさまでした。
ノアマルサンの愛車の修理が出来そうで よかったまた働いてくれますね
しかしいい所に置いて行かれて。。。適切な判断と言っても
往復4キロの歩きはお疲れさまでした。
ノアちゃんとの思い出いっぱいの愛車 お利口に待っててくれましたね。
自転車修理屋さんうまく見つかりよかったです。

ヴィオラ
ノアマルさん
病院の予約時間が迫っている時パンクだなんて本当に焦ってしまいますね。
電動自転車には乗ったことが無いので分からないのですがパンクした時の手押しがどんなに
重いか想像は出来ます。真夏だったらそれだけで熱中症になりますね。
毎日のウオーキング以上歩かれたのではないでしょうか。
そして修理代だずいぶん高いのだと驚きました。チューブを取り出してパンク箇所を見つけて
絆創膏のように貼っておしまいでは無いのですね。昔の自転車屋さんの作業を懐かしく思い出しました。何はともあれご自身にお怪我などなく良かったです。

今回は特にお家を出られて帰宅まで数時間?医師とのお話し30秒ほど…お疲れ様でした。

sara2sara22
ノアマル3さん、こんばんは。

萩の花がきれいですね。
濃いピンクが一番素敵に見えます。

わが家の金木犀、オレンジ色が濃くなって少しずつ甘い香りを漂わせています。
今年は、暑さで1ヵ月くらい遅い花ですね。

病院に行く途中でパンクに気づかれたのですね。
大変でしたね。
往復4キロ歩いて、また、ご自宅近くの自転車屋さんまで引きずって、本当にお疲れ様でした。

修理費がずいぶん高いので驚きました。
特殊なタイヤでは仕方ないですね。

しゃーろっと
ノアマル3さん、こんばんは。

昨日は予想外の出来事でしたね。
でも、とりあえず自転車を停めさせてもらったことは最善の方法だったのでしょうね。
でもでも、片道2キロは結構な距離でしたね。
さらに病院での待ち時間もたっぷりで、
自転車屋さんに着いた時は結構な時間が過ぎたのでしょうね。
おまけに修理代はお高い〜!びっくり!

でも、
メンテナンスをしっかり終えて、
まだまだ活躍してくれそう🚲
大切な相棒さん、今日は帰ってきたのですね。

うちの近所の金木犀も少しづついい香りがしてきました


Re: bettymimiさん、いつもありがとうございます(#^.^#)

ノアマル3
おはようございます^^/

エッツ!bettymimiさんも先日パンクしてしまったのですね!(;^ω^)
いつ、どこで起きるかわからないので、ほんと大変です。
お互い病院の行き帰りに。。コンビニはあっても、
自転車屋さんって、本当にないですよね。
同じように、結局何キロか歩いのですね。

自転車屋さんのアドバイスは、やはりタイヤの空気。
日頃からタイヤの適正な空気圧、硬さだそうですね(*^^)v

何が起こるかわからないので、
足腰を鍛えておきたいです~(*^^)v

Re: いとこいさん、いつもありがとうございます(#^.^#)

ノアマル3
おはようございます^^/

おかげ様で愛車は見違える程、快適に走り良かったです~(^▽^人

こんな事って、人生?そのものかもですね。
何時、何処で、何が起きるかわかりませんね。
突然のアクシデントではありましたが、
偶然目の前に置ける場所があり助かりました。
ノアとの思い出。。。ノアが愛車の見張り番犬して待ってましたワン(#^.^#)

往復5キロ。。。ウォーキングの成果を感じましたよ(^-^人

Re: ヴィオラさん、いつもありがとうございます(#^.^#)

ノアマル3
おはようございます^^/

突然のパンクで、本当に焦りましたよ。(';')
車もですが、何時、何処で起きるか全くわからないので、
その場でどう対処するか?。。。今回は他の病院にお邪魔虫させて頂けて助かりました。

電動自転車は重さがネックですよね。
そのため、普通のタイヤ・チューブとは作りも違うので、
修理費用がかかりますね。

ほんと、真夏だったらもう熱中症間違いなしでしたわぁ
おかげ様でウオーキング効果ありです。
冷や汗?掻きながら愛車を引きずり歩けましたよ~

一番の目的は医師とのお話しでしたが、
瞬きする間で終了?でも結果は良いので、一年間安心して過ごせます(*^^)v

Re: saraさん、いつもありがとうございます(#^.^#)

ノアマル3
おはようございます^^/

萩の花は我が家周辺ではあまり見かけませんので、
やはり濃いピンクが本来の花色でしょうね。
とてもきれいでしたよ~(^▽^人

saraさんのお家の金木犀も、オレンジ色が濃くなって、
あの甘い香りを漂わせ始めましたか~(^^♪
今年は遅い分、ゆっくり楽しめるといいですね(^^♪

まさかのパンクで大慌てでした!
自宅近くの自転車屋さんで修理し、もう新車のようにスイスイ走ります。
修理費がずいぶん高いので、自転車屋さんにメンテナンスをアドバイス頂きました。
やはり日頃タイヤの空気圧に注意するよう、
タイヤの硬さを教えて頂きました。
これからは愛車に乗る前に、タイヤに挨拶します(*^^)v

Re: しゃーろっとさん、いつもありがとうございます(#^.^#)

ノアマル3
おはようございます^^/

はい、ほんと予想外の出来事でした((+_+))
何処で、何が起きるかわかりませんね?!
とりあえず自転車を停めさせてもらい助かり、
帰りにいつもの自転車屋さんで修理に出せ、
昨日見違える程に良くなり帰ってきました。
されど、お財布が泣いていますぅ

これからはメンテナンスをしっかりですね!
人と同じで、元気に活躍してくれるよう、特にタイヤの空気圧を、
手で触れて確認していくようです。
ほんと、大切な相棒さんですからね(^▽^人

ご近所さんの金木犀も少しづついい香りがしてきました~(^^♪
オレンジ色の秋、パンプキンカラーですね(^^♪
非公開コメント